エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス~こんな時こそ優しくなろう(ネタバレ)

ポスター画像

カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を掛け合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救うことになる姿を描いた異色アクションエンタテインメント。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」の監督コンビのダニエルズ(ダニエル・クワンダニエル・シャイナート)が手がけた。

経営するコインランドリーは破産寸前で、ボケているのに頑固な父親と、いつまでも反抗期が終わらない娘、優しいだけで頼りにならない夫に囲まれ、頭の痛い問題だらけのエヴリン。いっぱいっぱいの日々を送る彼女の前に、突如として「別の宇宙(ユニバース)から来た」という夫のウェイモンドが現れる。混乱するエヴリンに、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と驚きの使命を背負わせるウェイモンド。そんな“別の宇宙の夫”に言われるがまま、ワケも分からずマルチバース(並行世界)に飛び込んだ彼女は、カンフーマスターばりの身体能力を手に入れ、全人類の命運をかけた戦いに身を投じることになる。

エヴリン役は「シャン・チー テン・リングスの伝説」「グリーン・デスティニー」で知られるミシェル・ヨー。1980年代に子役として「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」「グーニーズ」などに出演して人気を博し、本作で20年ぶりにハリウッドの劇場公開映画に復帰を果たしたキー・ホイ・クァンが、夫のウェイモンドを演じて話題に。悪役ディアドラ役は「ハロウィン」シリーズのジェイミー・リー・カーティスが務めた。第95回アカデミー賞では同年度最多の10部門11ノミネートを果たし、作品、監督、脚本、主演女優、助演男優、助演女優、編集の7部門を受賞した。

2022年製作/139分/G/アメリ
原題:Everything Everywhere All at Once
配給:ギャガ

(映画.comより)

 

 どうもNOTOです。

 膝は多少マシになったんですが、左肩の神経痛がなかなか引かないですね。

 

 そんな訳で観てきましたよ。

 ホントはアカデミー前に観たかったんですけどね、どうせ混むだろうし。でもどうにもタイミングが合わなくてですね。まぁ休日観に行けば大概混んでるんでしょうけどね。

 

 いやまぁ、面白かったですけど、これがアカデミーを獲る時代になったか(; ・`д・´)。感慨深いですな、ま、でも「フレンチコネクション」とかアクションエンタメ作も普通に獲ってるしね。

 

 時期もあるんでしょうね。ハリウッドでアジア系がようやっと日の目を見出したのに合わせて、作品のテーマは多様性をいかに受け入れるかですし。

 作中の、辛い時こそ他者に優しくなろうよってセリフは、英語だとナイスであろうって言ってたんですかね、良き人であろうあろうっていう。こんな事キー・ホイ・クアンに言われたらそりゃ泣くよ。

  ミシェル・ヨーだって、そりゃスターだけど、年配の東洋人女性ってハリウッドで一番隅に追いやられる属性の人が主演ですからね。

 

いや、話は家族の再生的なテーマなんで、ドラマ性は高いんですけどカンフーとギャグのシーンががまぁとにかくバカで(絶賛)

  

 肛門逆モグラ叩き(何を言ってるんだ俺は?)のくだりは超笑いましたね。あの芝居ができるって役者ってスゲえなぁ、としみじみ思いましたよ。

 役者スゴイで言えば娘役のステファニー・スーも、作中でちったぁ痩せろよって親に言われる位まさに太々しい感じだったのに、アカデミーではシュッとした美女でしたからね。役作りって大変。

 

 バカげたことをすればするだけ多次元に飛べるって云う設定の勝利ですな。鼻からハエとか、ゴミ箱とヤるとか。

 兎に角、徹底的に真摯にバカげたこと取り組んでると云うか、指がソーセージのバースとか、どんな発想なんだか。キューブリックも草葉の陰で( ゚д゚)ですよ。

 そうかと思えば石のシーンとか、すごい思弁的なSFみたいになりますし。

 

 最終的には2世代にわたった反抗期の子供との関係修復の話なんですけどね。

 スカイウォーカー家の話と一緒か。こっちは銀河どころか多元宇宙を巻き込んでますけど。

 

  あと、キー・ホイ・クアンが思いのほかカッコよくてびっくりしましたよ。

 スタントコーディネートで喰っていたっていう話は知ってたので、一連のカンフーアクションシーンはまあそうだろうなと思いましたが、あのアン・リーっぽいバース(て言い方で良いのか?)でのシーンではトニー・レオンかよ(´_ゝ`)って位のいい男っぷりですよ。

 

 ま、面白かったは面白かったんですけどカオス過ぎて話が理解できない所もありまして。結構映画も観てきたつもりなんですけど、映画見るセンスと知能が足らんのかなと考えさせられましたよ。

 難しいこと考えずに見ても、とにかく面白い映画ですけどね。

 

 ではまた。